現在の位置 : TOP > ニュース・トピックス > 【沖縄】未来の主役、ロボットたちが沖縄県立博物館・美術館に大集合!
2011年07月13日
個性豊かなロボットたちが沖縄にやって来る! SF映画や漫画の世界でおなじみのロボットたちが、実際に動き、話し、踊るという、まるで未来へタイムスリップしたようなイベントが、2011年7月14日(木)~8月28日(日)、沖縄県立博物館・美術館で開催される。
同イベントでは、世界に誇る最新技術を駆使して作られたオリジナルロボットたちが登場する。上海万博の日本産業館でも大人気だった、はしごを上下するおちゃめなロボット“夢ROBO”、自転車を自在に操る“ムラタセイサク君”、人 間とコミュニケーションがとれる“wakamaru(ワカマル)”など、個性や機能も多種多様。
なかでも人体装着型ロボットHAL(ハル)は、装着すると身体機能の拡張や、増幅ができるという驚きのロボットスーツ。医療や介護の現場での活用が期待されている。近い将来、HALを装着して仕事に取り組む人々の姿を見ることが出来るかも?
期間中はロボットたちのステージイベントも盛りだくさん。マノイ、ロボノバ、wakamaruといったキュートなヒューマノイドロボットたちが、日替わりで華麗なダンスや特技を披露するステージショーは1日3回(10:30・13:30・15:00、日によって変動あり)。7月16日(土)・17(日)・18(月・祝)は、すっかり日本中の人気者になった2足歩行ロボット“ASIMO”が登場するほか、8月5(金)・6日(土)・7日(日)は前述のロボットスーツHALのデモンストレーションも行われる。
未来の主役たちの活躍を間近で見て、感じて、あこがれのロボットたちと友達になろう!
【キミと見る未来 夢ロボット博】
■会場
沖縄県立博物館・美術館
(那覇市おもろまち3-1-1)
■会期
2011年7月14日(木)~8月28日(日)
※月曜休館、祝日の場合は翌日休館
■開館時間
9:00~18:00(入館は17:30まで)
■料金
当日:一般1200円、小・中・高校生600円、3歳~小学生未満400円
(前売り:一般950円、小・中・高校生400円、3歳~小学生未満200円)
■プレイガイド
沖縄タイムス社、沖縄タイムス各販売店、ミュージアムショップゆいむい、
ローソン各店、ファミリーマート各店、リウボウサービスカウンター、
コープあぷれ、沖縄三越、TSUTAYA小禄店・新都心店・波之上店
【イベント情報】
■「ASIMO(アシモ)がやってくる!」
日時:7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝) 1日4回予定(10:00~、11:30~、14:00~、16:00~)
場所:博物館1Fエントランス
■「ロボットスーツHALデモステージ」
日時:8月5日(金)・6日(土)・7日(日) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
■「ムラタセイサク君・セイコちゃん デモンストレーション」
日時:8月9日(火)・10日(水)・11日(木) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
■「太極拳ロボットショー」
日時:8月20日(土)・21日(日) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
■「AIT鉄人ロボットショー」
日時:8月27日(土)・28日(日) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
※以上、場所:夢ロボット博会場内ステージ
【沖縄ロボットプロジェクト】
■「沖縄ロボットプロジェクト①」
日時:7月23日(土)・24日(日) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
出演:沖縄工業高等専門学校…高専ロボコン2008優勝ロボットMovement
■「沖縄ロボットプロジェクト②」
日時:7月30日(土)・31日(日) 1日3回予定(10:30~、13:30~、15:00~)
出演:琉球大学工学部…三線ロボット、太鼓ロボット
沖縄工業高校…アメフトロボット、操縦体験用ロボット
※ロボット機器の状態により、予告なくプログラムを変更する場合がございます
【講演会】
■「夢ROBOが運んできた夢」
日時:7月31日(日) 14:00~15:30
講師:玉井博文氏(マッスル株式会社 代表取締役)
■「ロボットスーツHAL(ハル)の最前線」
日時:8月5日(金) 14:00~15:30
講師:山海嘉之氏(筑波大学大学院教授)
■「ムラタセイサク君開発物語」
日時:8月11日(木) 14:00~15:00
講師:吉川浩一氏(村田製作所 ムラタセイサク君開発スタッフ)
■「鉄人28号を作る―工学は夢の実現―」
日時:8月26日(金) 14:00~15:30
講師:古橋秀夫氏(愛知工業大学・工学部電気学科教授 AIT鉄人プロジェクト プロデューサー)
※講演会はすべて事前予約制、定員200名
申込先:沖縄タイムス社 文化事業局 TEL:098-860-3588
【問い合わせ先】
沖縄タイムス社 文化事業局(TEL:098-860-3588)
沖縄県立博物館・美術館 代表(TEL:098-941-8200)