バラエティ
三重テレビ 2015年03月02日(月) 19:00~19:55
放送地域
まず弥次さんと喜多子の2人がやって来たのは、世界遺産にも登録されている「春日大社」。実は春日大社『式年造替』の真っ最中だという。『式年造替』とは、20年に一度、社殿等を造り替えるという約1300年続く伝統ある行事。現在は国宝に指定されている為、全てを造り替えるのでは無く、大修復という形をとっている。
2人は、そんな式年造替の見所や、今だから見ることの出来るポイントなどを取材。足地の「御蓋山浮雲峰遥拝所」や140年ぶりに開かれた「後殿御門」、万燈籠神事を日中でも体感する事の出来る「藤浪之屋 万燈籠」などを取材する。
続いて「ならまち」へやって来た弥次さんと喜多子は、町の中にあるという古墳を探索。到着したのは1軒のカフェ。なんとこちらのお店では、古墳の形をしたケーキを発売している。さっそく2人も「古墳発掘気分」でケーキを味う。