バラエティ
三重テレビ 2014年09月22日(月) 19:00~19:55
放送地域
今年は別宮の遷宮年であり、11月30日には倭姫宮(やまとひめのみや)のお白石持行事も行われることから、今回は伊勢市で倭姫命をテーマに取材する。
天照大神をお祀りする場所を探して、大和国から伊賀・近江・美濃などをめぐって伊勢に来た倭姫命が伊勢神宮にたどりつく前に立ち寄ったとされる場所の1つが磯神社。宮司に倭姫命一行が船で上陸したといわれる場所を案内していただき、社殿で参拝。磯神社のある磯町は伊勢神宮との深い関わりから内宮・御正宮の扉の木を奉納する特権を与えられており、昨年の式年遷宮で御木曳行事に使用した御木曳車も見せてもらう。
地元の市民劇団である劇団伊勢では、倭姫命を題材にした演劇を2011年に上演。劇団の稽古場を訪ね、劇団員の皆さんに倭姫命への思いを聞く。伊勢神宮・外宮周辺の18店舗で提供されているご当地グルメが御饌(みけ)丼。外宮参道にある鉄饌(てっせん)を訪れ、今年5月に誕生した西洋風親子丼ともいえる「プーレ・ウフ丼」を味わう。外宮参道で観光案内所の役目も担う伊勢菊一を拠点に、伊勢の観光推進を目的に活動している市民団体「伊勢あんちょこの会」では、倭姫命をモチーフにしたキャラクター「やまとひめちゃん」を考案。やまとひめちゃんが伊勢の歴史や観光案内をする電子紙芝居を見せてもらい、活動につて話を聞く。
【出演者】堀口文宏(あさりど)、萩美香